7月22日
ここにきてやっと地元のホールの傾向を掴む。
絆にしか力を入れないホールとむしろ敬遠していたが良く見てみればバラエティやノーマルにも良い傾向が見られる。一般的なホールの例に漏れずカップ麺等の保存食系しかないので栄養バランスが心配だが、最早終盤、最終週。後はとにかく食料を獲得し胃に詰め込めばなんのこともなし。
ここまで来たんだ。最後まで戦い抜いてやる。
固く戦い抜くためにこの日はノーマル、A偽を選択。
打ち始めて気付いたけど、俺、あまりA偽に詳しくない。あまりと言うか全然詳しくない。
以前知り合いに「centerはにわかだけど、バシは凱旋しか知らないよね」と言われた事がありますがYesその通り全肯定。ぐうの音も出ない正論でございます。凱旋とハーデス以外のスロットは出れば6出なけりゃ1、出ない6より出る1が固く閉ざした持論なのでどうこう言われようが特に気にする事もなくここまで来たおかげの養分スロッター。勝てば官軍負ければ養分。パチ屋で偉いのは出してる奴。
ここで教えてもらった知識をフル活用すればBIG後には20GのRTがついてくるなんて造作もなく分かります。
この固くノーマルを打つ作戦が功を奏したのかこの日はカップ麺、うまい棒5本、スニッカーズ、タバコを交換。
下手なAT、ART機を打つよりノーマルは安定するということを再認識。アクロスを筆頭とする最近のノーマル機種は荒いなんて言いますが、それでも一時の瞬発力に特化した機種を打つよりは安定しますね。
-7k
この日食べたもの
朝:なし
昼:なし
夜:カップ麺
7月23日
腹がとてつもなく減った。腹を空かせたまま寝るのは耐えられるが、空腹で朝起きた時に何も胃に入れられないのは耐えられない。ただただ、イラつく。空腹というのはこうも簡単に人をイラつかせるものなのかと痛感する。人間の三大欲求が満たせないのだから平常の精神ではいられなくなるのは当然の事なのだろう。
成人男性の1日に必要な平均カロリーは1800~2200、昨晩食べた緑のたぬきは482kcalでどこをどう見ても足りてない。カロリーが足らないからイラついている。ダイエット企画なのだから腹を空かしている状態で正解なのかもしれないが、このままではいけない。
些細なことでイラつき人間関係も支障を来すが目に見えている。
ので、
この日は気軽にカロリーを摂取出来るものを作ります。
前日交換したうまい棒とスニッカーズ。
チョコは遭難した時に非常食にもなる万能食品。もちろん高カロリー。
まず、スニッカーズを軽くレンジに入れ軽く溶かし
砕いたうまい棒にまぶし
薄く油を敷いたフライパンに入れ揚げる様に焼けば
完成。スニッカーズうまい棒サラダ味揚げ。
前回でもうんkみたいも作りましたけど、これはどこをどう見てもうんk。
B-TYPEの企画はうんkの出現率が高い。きちんと砕けてないうまい棒が消化しきれず出てきたコーンっポイよね…うん…
何はともあれ。
油&油&油でカロリーは抜群。この食品でイラつきは解消出来るに決まってる、そうに、決まってる。
いざ、実食。
マッッッズい
写真の通り、前回と全く同じで油に油を重ねる事で口の中はギドギド。スニッカーズのTHE人工的な甘さとうまい棒の塩っ気が口の中で広がり胃から酸っぱいものがこみ上げてくる。
異物を食べる感覚とは正にこれで細かく砕けなかったうまい棒の食感がひたすらに気持ち悪い。
それでも、これを食べるしかない。飽食と呼ばれるこの時代に自らマズいと感じる物を食べるのはどんな拷問か。
しかしこれのおかげかイラつきは無くなったが代わりに妙な虚無感が襲ってきた。
温かい飯と味噌汁が食べたい。
こんなメリケンよろしくな物ではなく、米、味噌、醤油。日本人らしい物が、食べたい……。
この日食べたもの
朝:うまい棒
昼:うまい棒
夜:スニッカーズうまい棒サラダ味揚げ。
7月24日
前回の仕事人増台のホールへ。元々このホールは4のつく日が旧イベ日。メイン機種にはもちろんバラエティにもポツポツと入るので養分にとても優しいホール。
養分の養分たる所以というのは自分の好きな台を投資、設定に関係なく打つから養分なんですね。
愛深きゆえになんてサウザーは言いましたが、そういう事です。養分は皆南斗鳳凰拳の伝承者。
え?南斗鳳凰拳は一子相伝?細かいことは気にすんな。
そんな日に選んだのは
そらのおとしもの。
ダクセル屈指の迷機らしいんですがこの日始めて見たしスペックなんか知らないしで打つか迷ったんですが、いいですね。お胸様。パネルの豊満なお胸様。素敵なお胸様。
連打する度物理法則を無視した動きで変幻自在に動くお胸様。
そんなお胸様を堪能し気付けば約700枚。
これ以上出る流れが想像出来なかったのヤメ。
2台目 黄門ちゃま。とにかく苦手のオリンピア機種。ほぼ食わず嫌い状態でおそらく高設定であろう台でも毛嫌いしていて、1000枚以上出した記憶なんてほぼないものだから正直打ちたくない。
なのに、なぜ打つかと言うと、気分だったから。
だから養分。
この日はとにかく裏挑戦縛り。下手な鉄砲も数打ちゃ当たるとは言いますが、少しでもG数を稼ごうと表挑戦を選ぶよりも裏挑戦でドデかく乗るのを待った方がいい気がします。
男ならデッカく生きようぜ。
ヘタレ辞め。
18回裏挑戦を選んで最高804枚。
途中お銀デートも華麗にハズしてヘタレ辞め。色々高設定っぽかったけどヘタレ辞め。
だから養分。
そらのおとしもの持ちメダルがあったので食品は無事確保。
戦いに負け勝負に勝つとは正にこのこと。
この日食べたもの
朝:なし
昼:カップ麺
夜:カップ麺
7月25日
聖地。と呼ばれる場所。アニメの舞台になった場所であったり宗教的な場所であったり、個人個人で捉え方は様々ですが自分の聖地と呼べる場所は「勝てるホール」
そのホールで打てば必ず勝てる、何を打っても勝てる、どんな台でも勝てる。そんなホール。
この日まで浮いている1ヶ月景品生活。残り6日間、どうせならば聖地で有終の美へのスパートをかけたい。
投資 30k
バカヤロー!誰だ聖地って言った奴!出てこい!って俺だ……
いや。よく考えるとこのホールを最初に聖地と言い出したのはメンバーのなかじまだ。そうすると俺の台選びや選台眼が悪いわけではないな、うん。
とホールで現実から目を逸らす責任転嫁をブツブツ 文句を言っていると知り合いからLINEが
「蟹あるよ」
!?
来店ポイントでの交換や貯玉でのカタログ交換かと思い聞いてみるとどうやら違うらしく、出玉で交換出来るとのこと。
これは行くしかない。
本当にあったよ…
実は到着するまで半信半疑。蟹と言いながら実際はカニカマとか景品生活で苦しんでる俺を嘲笑うネタだろうとか、そんな腐った考えだったんですが見てしまったのならしょうがない。
しかも蟹を交換するためには20スロで324枚。4パチなら1620玉と(多分)リーズナブル。
ここは下手なスロットを打つより甘デジで堅実に勝つ戦法を取る事に。
増台されていたダブルライディーンへ。噂では映像制作がフロムソフトウェアの機種。
まーこの映像が素晴らしい。メカニックの凹凸感や砂埃。ロボ好きの心に刺さる映像美。パチンコと言うのは、その機種1つ1つに世界観が展開されていると思っていて、羽根物ならば玉の動き、版権作品ならばその作品を如何にリスペクトしどこまで原作ファンを納得させる事が出来るか。
制作費の高騰がパチンコを衰退させているなんて言われている昨今。確かに入れ替え費の増加などホールに求められる負担は増えているだろうし、それが巡り巡ってユーザーにしわ寄せが行っているのも事実だとは思う。しかし、今のパチンコを1つのメディアミックス作品として見ると、アニメ業界とパチンコ業界。一般的に毛色が違うと思われている業界がミックスをして作品の良さを伝える事は経済を回す、発展させるために必要不可欠。そして好循環を生み出すのではないかと思う。
確かにパチンコ業界が特異な業界であるのは間違いないんだろうけど、その特異さを打ち消し万人受けを目指す転換期を迎えているのではないか。したらば1ユーザーとして出来る事は何かとか似合わない事を考えていると
なんか減ってる。
2000発獲得したはずが648玉。
ヤツはとんでもないものを盗んでいきました、私の出玉です。
つまらないですね、ゴメンナサイ。
なんて自分のパチンコスキルの低さを棚にあげつつ、
アレトロンへ。
最早考えるのがめんどくさくなってましたね。Vに入れば約2600発。当てれば蟹が食える。いいじゃないですか単純で。
ここまでの投資は 15.5k
持ち玉で当てれば収支は浮き、蟹が食える。なんて素晴らしい事だろう。
生鮮食品から離れていたこの1ヶ月。冷凍とは言え蟹が食べられるのは本当にありがたい。
そのまま無事に当て
投資 32k
投資してもいいんです。蟹が食べられれば。負けてもいいんです。蟹が食べられれば。
お金が失くなってもいいんです。蟹が食べられれば……
無事交換に満面の笑み。
この後モンキー3で2000枚出して無事捲りました。
蟹は解凍してそのまま口へ。全ての物はシンプルが一番ですね。
冷凍とは言え、蟹は蟹。
マズい訳がない!
そして、食べる。
この、味が、なんと
マズい。
どれぐらい冷凍されていたかは分かりませんが、冷凍焼けしていて匂いは臭く味もスカスカ。
蟹とわかるのは解凍された時に出てきた汁のみ。
楽しみにしていたぶん、メンタルが削られた…
ツライ…
この日食べたもの
朝:なし
昼:うまい棒
夜:冷凍焼けした蟹
7月28日
終了3日前。
そして稼働出来る日は最後に残ったライフラインを別にすれば最後。
自分の力のみで勝てるのはこれが最後になります。
この日だけはどうしても勝ちたい。ネタばかりのB-TYPEですがこの日はネタを捨て去りガチ稼働。まぁこの1ヶ月景品生活の中では稼働という言葉を使ってきましたが、自分の中でホールへ行く事は「稼働」ではなく「打ちに行く」なんですね。もちろんガチ勢ではないバシバ。人それぞれホールへ行く目的は違いますが、稼働と言うとどうしても収支、勝利至上主義な気がしてなりません。
自分がホールへ向かう目的は「スロットを楽しみたいから」
だからホールへ「打ちに行く」んです。
収支なんてどうでもいい。そこにスロットがあり、レバーが1つ、ボタンが3つあればあればそれでいいんです。
依存性なんてそんなもんなんです。
これから5.9号機、そして6号機と暗い話しかありませんが、依存性の我々は打ち続けるでしょう。そこにホールがあって、スロットがある限り。暗い話などどこ吹く風で、笑い、悲しみ、監視カメラに店長金返せと言い続ける事でしょう。
そしてこの1ヶ月、色々な事がありました。自分で作った料理のマズさに落胆したり、食が貧相になり気持ちが落ち着かず人に強く当たってしまったり。文章では表せられない精神の変化、感情。思い。とにかく色々な事がありました。
最後の〆を飾る、ガチ稼働機種は
スロットで一番重要な事、それは思考を止めない事。ホールに入るまで、店のクセ、入店してからの他人の台の挙動。自分の台はリセットかそれとも据えか。リセならば上げなのか下げなのか。上げならば偶数か奇数か。とにかく考える事がスロットだと思っていて、その最たる台は間違いなくGOD。
液晶のみだからこそ作りこまれた台。常に考え、そしてGG当選という結果が出ても至るまでのプロセスはありとあらゆる可能性があり、天国であたったのか?それとも途中の黄7で当たったのか?天国で当たったのなら、何で上がった?何故上がった?
とにかく考え、そして結果を見てもそれは推測でしかなく、確かな結果ではない。普通のスロットならば小役重複、リーチ目、etc。結果と過程が分かってしまいますがGODにはそれがない。だからGODシリーズは楽しいんです。
目に見えないからこそ。分からないからこそ楽しいんです。だから、どこまでも飽きなく打ってしまう。とにかく、どこで、どういう結果になろうが無限の可能性を秘めたスロット、それがGODシリーズ。
しかしハーデスの良い所は目に見える所。G数が目に見える所からこそやる気に繋がるってもんです。
目に見えるからこそ、ジャッジメントを頑張らなければならない。
頑張って。
頑張って。
頑張れば
応えてくれるんです。
最後の最後にGODを引き収支もそうですが気持ち的にも大勝利。GOD揃い、というのは本当に生き物でダメな時は本当に引けない。私生活や仕事。ありとあらゆる「調子」が昇り調子の時には引けるもので、この時は前日蟹をゲットしたことで調子が良かったんだと思います。
忘れずにカップ麺を交換しこの日は無事終了。
この日食べたもの
朝:なし
昼:水
夜:冷凍焼けした蟹
7月29日
稼働なし
この日食べたもの
朝:水
昼:水
夜:カップ麺
7月30日
ライフライン編③にて
7月31日
最終日。ここまで自分で自分を褒めたくなる過酷な1ヵ月でした。
体重は減り、会う人からは必ずやつれた?と言われ本気で心配させる始末。それでもこの1ヵ月をクリアする事で自分の中で誇りと自信が………………なんて!ことは!全く!なく!趣味と言っても過言ではない食を奪われ、交換したタバコもチビチビ吸う事になるし、とにかくストレスが溜まって溜まって溜まりまくって!1ヵ月終わったら胃が痛いし、体不調だし、悪い事しかなくバカヤロー!としか思えない訳で!
特に最後GOD引いて4000枚とか出したのにライフライン編③のcenterのおかげで収支はマイナスに転落して有終の美も飾れず不平不満しかない1ヵ月でした!
1つ言える事はこんな企画普通はやるもんじゃないし、どんな媒体でもやるわけがないし、やるにしてもやる当人の体の事を考えるはずだけど!そこを考慮しないB-TYPEはおかしいって話です!
以上!
1ヵ月景品生活!
完!
1ヶ月景品生活 4周目
体重 84.9kg→80.2kg
収支 投資21450枚 回収19841枚