バーベキューがしたい
バーベキュー。
アルファベット3文字でBBQ。
超絶リア充集団の超Bタイプとしてはこのお盆休み真っ只中にパチ屋にいる、などというパチンカスのごとき所業はできないわけで何とかそれっぽいことをしよう、と考えた挙句発案されたのがバーベキューなわけです。
30日のバーベキュー予約の関係上
25日までに、連絡ください!ギリギリでも
構いません!
会場 昭和記念公園
時間 11時開始15時終わり!初めての人も、いつもの人も
気軽にバーベキュー来てください!立川駅に10時30分集合で
公園の入場料450は、絶対かかるんで
よろしくお願いします!— ふるけん (@FurukenGod) 2018年8月19日
リア充らしいツイート。
30日もやるので是非興味ある方は声を掛けてください。
というわけでこんな感じで募集をかけていたのですが、誰も来ないだろうと当初は僕たちメンバー内だけでやろうと思ったのです。
しかし、なんと2人も応募が来てくれることに。
嬉しい反面、なんと予算がピンチです。
BBQZINEさんの記事によるとバーベキューにおける1人当たりの平均予算は「お酒が入れば、約3000円程度は必要
」だそうですが、まさかゲストに出してもらうわけにはいかず、かといって忠実なバーベキューを楽しみたい僕たちは予算を増額するわけにはいかない。それはバーベキューではなくなってしまう。
2人増えてしまうと完全に予算が足らなくなってしまう。もっと食べたいのに食材がもうない、飲み足りない、という事態に直面しかねない。
この事態を重くみた我々は「じゃあパチスロで稼げばいいじゃん」と無理矢理結びつけることによって解決を図ることにしたのである。
今回はそういうノリです。
ルール説明
- 予算一人あたり3,000円で追加2人分の予算をパチスロで増やしてもらう。
- 勝ち分は景品、などと生ぬるいことは言わず特殊景品に変えてなんやかんやで現金化し良い食材を買う。
- 素敵なバーベキューをやる
- ボルビック:5本
- ジョア:4本
- ヤクルト:5本
- 野菜ジュース:4本
- サバの缶詰:2缶
- うまい棒:7本
- いか天ピーナッツ:1袋
- ソフトサラダ:1袋
- 甘栗:2袋
- ツナ缶:2缶
- プリッツ:1箱
- かるじゃが:1箱
- マヨネーズ:1本
以上です。
バーベキューの為の実戦
上記の理由から昼からバーベキューをやろうね、って言ったのに僕らだけ集まったのは朝9時。
高い機動力を生かしてゲストが来る前に稼いでしまおう、という計画です。

メンバーはふるけん、貯金零、ちゃんこーと僕を入れた4人。
1人だけ違う日本銀行券を持っていますが多分外国の1000円とかそういうやつです。

というわけで実戦開始。
ふるけんはマイジャグラー4、ちゃんこーはアイムジャグラーEX。
このサイトにおけるジャグラーの登場回数は多め。

貯金零はバーサス。
バーサスチャンレジ2ゲーム目でバーサスタイムにぶち込む剛腕の持ち主ですが彼女に「もうちょっと身の丈にあった機種を」と言ってもヘッドホンをしているため脳に届きません。
ちなみに僕のお金はふるけんさんに託しているのでこの3人で頑張ってもらいます。

意外なことに早かったのは貯金零。
11ゲームでBIGボーナスです。

ちゃんこーも素早くGOGOランプを光らせる。

が、REG。
使えない男です。

ふるけんさんは69ゲームでBIG。
流石です。
ボーナス引いたのもシックスナイン。
流石です。
始める前は「3,000円でボーナスとか不可能に近いんじゃないのか」などと思っていましたが意外なことに全員好発進。

安心して彼らに任せつつ僕はハッピージャグラーでも嗜んでいたのですが、

なぜリノを打っているのか。

そして君はなぜ隣の隣にいるのか。
そのポーズはなんだ。負けたのか。
なんなんだ。

残ったのは最後に「はい」と渡された20円で貸し出されるメダルが1枚。
マジかよ。
それは僕たちのバーベキュー

10:30に退店と記録的退店を喫した僕たち。
唯一ある食料は僕が景品交換したイカのスナック菓子が一つ。

このままだと僕らが食べる料理すらなく、レンタルしたグリルで空気を焼くとかいう陽キャ達の中に混じった害児になりかねず、「自腹でいいからやらせてくれ」と泣きの沖ドキ再チャレンジ。
結果、

1000円でハイビスカスを光らせて即、交換。
これだけのものをゲットしました。
店員のお姉さんの「特殊景品(中)に変えることもできますが……」とかいう多分一般的なセリフに「要らん」と答える我々一同。
バーベキューがどれだけ大事かこのお姉さんは分かっていません。

レシート全部を景品に交換するとこんな感じで意外と多い。
これだけあれば完全に持つのではないでしょうか。

そしてキャンプ場へ到着。
あたり一面陽キャだらけ。
一体陽キャという言葉を考えたのは誰なんでしょうか。
男のみという集団は僕ら以外いません。
非常にふざけてますが、こちらは大真面目。

火を熾し、気分も完全にバーベキュー。
ゲストの方達もキャンプ場に着いたとの連絡が入る。
皆の笑顔が今から浮かびます。

まあ、そうなるよね。
「何コレ……」っていう顔のゲストの方たち。
SNSで知り合った方達なのですが、あまりの食材のショボさにこの記事が出ているころにはブロックされているかもしれません。

ヤクルトで乾杯。
あとで計算したら食材費よりも借りたキャンプ場とグリルセットの方が高かったバーベキューはヤクルトを飲み終わった後うまい棒を焼いて焦がして、30分で帰宅したのでした。
そんな再始動。
最近のコメント